スポーツとアロマテラピー
スポーツにアロマテラピーを取り入れる方法として、スポーツ前は体のコンディショニングや試合前の集中力増加、スポーツ後はリラックスや筋肉疲労回復などに精油が活躍します。
スポーツ前・・・
①血行促進効果があり、筋肉の可動性を高める精油が向いています。
こむらがえりや痙攣の防止になるのでストレッチや柔軟体操の時に使用すると良いでしょう。
おすすめは・・・
レモングラス1滴、ブラックペッパー1滴、ローズマリー3滴でトリートメントオイルを作り、塗布して筋肉を柔軟にします。
②試合の前に香りを嗅ぐ。リストバンドやハンドタオル等に香りを付けておく方法があります。
おすすめは・・・
ローズマリー1滴、サイプレス1滴、レモン3滴でエアーフレシュナーを作り吹きかける。
スポーツ後・・・
腰痛、鎮静作用、血行促進、代謝促進作用のある精油が向いています。
トリートメントオイルを塗布したり、熱を持っている場合にはペパーミントや血管修復作用のあるサイプレスが良いでしょう。
おすすめは・・・
ラベンダー2滴、スウィートマジョラム1滴、ユーカリ1滴 もしくは
ペパーミント3滴、ジュニパー(又はサイプレス)2滴でトリートメントオイルを・・・
※滴数は目安です、キャリアオイルの量で増減させて下さい。
関連記事