すれ違いの残り香

藤五朗

2013年09月19日 17:07

男性化粧品メーカーのマンダムが、18歳~68歳までの日本人男性の「わき臭」を調査したところ、91%に「中程度以上の匂い」があったそうです。  しかも、強い匂いのある男性の13%は「自分の匂いに気付いていない」という結果が出たそうです。

貴方は自分が醸し出す香り・・・というか匂いというか・・・周囲に与える影響がどのような意味を持つのかご存じでしょうか?

「女性は匂いで男性を選ぶ」とも言われています。

それは、男性と女性では、匂いに敏感なのは圧倒的に女性なのです。

香りによって自分を高揚させたり、慰めたりできることを早くに知り、自分の身の回りのいたるところに香りを上手に使っているとおもいませんか?

余談ですが、女性の遺伝子と男性の遺伝子が似ても似つかない遠い遺伝子であったら、お互いにとても惹かれあうことが分かっているらしいです。   家族親族といった身内に近い似通った遺伝子を持つ者同士はあまり惹かれあうことがないそうです。

そして、女性は排卵の時期に、自分と違う遺伝子を持つ男性の臭いをかぎ分ける能力が高まるそうです。

このことから推測されることは、女性は自分と異なる遺伝子を取り入れて、より免疫力の強い遺伝子を持つ子供を産むことを求めているようです。

女性は、香りにに対して男性以上に敏感に感じ、そのことで何となく好印象を持ったり、何となく虫が好かなかったりするようです。

ですから、自分の体から出る匂いに少しは敏感になって、爽やかな香りがすれ違いざまやエレベーターの中でほのかに香る習慣を身に着けることで好印象を与えてくれることでしょう。

市販のオーデコロンなどもいいのですが、匂いが強すぎたりまわりを不愉快にすることが多いようです。(特にエレベーターの中は、逃げられないので最悪です)

その点、精油でつくるデオドラントローショウンやコロンは、自然な香りでほのかに香る優しさがあります。

アロマテラピーをやっている人たちは、ほとんど自分で作っているようです。

体臭ケアのためのデオドラントローション

エタノール20ml + タイム精油20滴 + 精製水80ml

タイムの香りや成分は、神経を強壮し士気を高めるといわれています。

強い消毒殺菌作用を持つと言われていますので、皮膚の傷や髭剃り後のケアなどにもよいでしょう。

最近の増殖を抑制し体臭をケアします。

 タイム精油の代わりに、自分の好きな香りやTPO にあわせてスッキリ爽やかな香りや甘く優しい香りなど、精油を変えることで楽しめます。

アロマボディーシャンプー

無香料液体せっけん100ml + レモングラス精油5滴 + シダーウッド精油15滴

レモングラス精油は、デオドラント作用が強く、脂性肌やニキビの改善よいといわれています。 また、消臭効果に優れていますので気になる体臭を消してレモンの爽やかな香りを残します。

関連記事