鼻づまり
もうすぐ、花粉症の季節がやって来ますね
そこで、今日は「鼻づまり」です。
鼻づまり
花粉症では水っ鼻が止まらないとういタイプと、鼻が詰まってしまうタイプがありますが、花粉症の鼻汁は粘りがなくサラサラとした水溶性です。
つまり、鼻が詰まる原因は鼻汁ではなく、鼻の壁がむくんでしまうために鼻腔が狭くなり、空気の通りが悪くなることもあるのです。
鼻づまりを解消するには、そのむくみをとることが大切です。
ツボを押す
鼻通(びつう)
鼻筋と小鼻が交わる部分にあるくぼみです。文字通り、鼻の通りをよくし更に眠気を払います。
会話中になどにもこっそり押せます。
人差し指で円を描くように1分ほどツボのあたりを軽くもみほぐしましょう。
迎香(げいこう)
小鼻の真横のほうれい線上にあるくぼみです。
鼻水、鼻づまり、鼻血などの収穫全般、さらに眼精疲労や目のくまにも効果があります。
ツボの周辺を人差し指で約30秒、押すようにしてもみほぐしましょう。
ツボを温める
大椎(だいつい)
首の背中の境目で背骨の一番たかいでっぱり下のくぼみにあります。
喉の痛みにも効果のあるツボです。
使捨てカイロや温めたタオル、ホッとの缶コーヒーなどで軽く押し当てながら温めてください。
ハーブティーを飲む
≪体質改善に効く≫
ローズヒップ × ネトル のブレンド
ローズヒップ(前述)
ネトル(前述)
アロマで芳香浴
ユーカリ
花粉症の呼吸改善、殺菌作用
風邪や咳、筋肉痛などの薬の材料として使われているユーカリ精油です。
殺菌作用、創傷治癒作用があり、
蒸気は呼吸を楽にしてくれます。
ユーカリを吸入する場合には、いきなり濃度の高いものを吸い込むとむせることもあるので、最初は少し遠い距離から吸うようにするなど注意をしてください。
その他、
ペパーミントも効果があります。
関連記事