二日酔い

藤五朗

2013年12月09日 17:32

忘年会突入ですね

すでに、飲み過ぎて二日酔いでダウンされた方もいらっしゃるのではないでしょうか

二日酔い

肝臓や胃の働きを助ける食べ物と水分補給で、不快症状を緩和

過度に飲酒すると、アルコールを分解するときに発生するアセトアルデヒドという物質が血液内に流れだし、むかつきや頭痛などが起こります。
アルコールには、利尿作用があるため、脱水症状も起こしやすくなります。

アルコールを分解する肝臓の働きを高める、タウリンやお酒で弱った胃の働きを助けるビタミン、ミネラルなどを摂ると効果的です。

アセトアルデヒドの濃度を薄めるため、こまめな水分補給も心がけましょう。

しじみ

肝機能の働きを高めるタウリンやグリコーゲンに富み、悪酔いしたり二日酔いになるのを予防します。



血液中のアルコール濃度の上昇を抑える、アルコールデヒドロゲナーゼという酵素を含んでいます。

利尿作用のあるカリウムがアセトアルデヒドを排出してくれます。

飲み会の前に牛乳を1杯飲んでおくと二日酔い予防に・・・

空腹時にお酒を飲むと、悪酔いや二日酔いの原因になります。

たんぱく質は胃の粘膜を保護し解毒要素も増やすので、飲酒前に牛乳を1杯飲むと良いでしょう。

つまみにチーズを食べるのも良いでしょう。

タウリンを多く含む、タコやイカもお勧めです。

また、短時間に一気に飲むと二日酔いになりやすいので、時間をかけてゆっくり飲み、適量で終わらせましょう。

関連記事