QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
藤五朗
藤五朗
熊本市中央区大江5丁目9-9

駐車場有り
電話096-243-7933
マヌカハニーとアロマテラピーの店
「HIVE」

2012年01月19日

ハーブティー①

ハーブティー①ハーブティーは古代より薬草として治療に用いられてきました。ハーブがもつ有効成分を健康に役立てる療法を「植物療法」(ライトテラピー)と言います。植物がもつ鎮静、抗酸化、抗菌などの作用を心身のケアに役立てる健康法です。
ハーブティーは「香りの効果」と飲むことによる「薬理効果」の双方が楽しめるのが特徴です。香りを嗅ぐことで臭いの化学成分は嗅覚の神経細胞を経て脳に到達し穏やかなアロマテラピー効果が期待できます。
更にティーに溶け出す水溶性成分は消化管から吸収されます。
ハーブティーは「精神面」と「肉体面」のどちらにも働きかける「自然の恵み」と言えます。
ハーブティーは、病気を治すために使うのではなく、あくまでも予防のため、軽い不調を和らげるときのサポートとして利用するのが良いでしょう。

同じカテゴリー(ハーブティー)の記事画像
ハーブティーの薬理作用
ブレンドハーブティー
ペパーミントティー
リンデン、レモングラス
ネトルティー
ハーブティー③
同じカテゴリー(ハーブティー)の記事
 ハーブティーの薬理作用 (2012-06-15 16:11)
 ブレンドハーブティー (2012-02-23 15:45)
 ペパーミントティー (2012-02-15 18:25)
 リンデン、レモングラス (2012-02-03 17:53)
 フェンネルティー (2012-01-31 18:50)
 ネトルティー (2012-01-30 18:45)

Posted by 藤五朗 at 15:28│Comments(0)ハーブティー
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。