2012年07月27日
ローズマリー
いよいよ、明日はオリンピックの開会式ですね
事前のサッカーの試合では、男女とも初戦を突破し幸先の良いスタートを切りました。今後が楽しみです。
ホウズキは、水に浸けておくと、まわりの皮がとれて中の実が透けて見えるのですね。凄いです
ますます、清々しさを見せてくれています。

ローズマリー
肉料理などによく使われる、お馴染みのハーブです。
開花した、ローズマリー約80kgから約1kgの精油が摂れます。
ラベンダー、ティートリーなどの次いで頻繁に使われる精油のひとつです。1本は常備しておきたいですね。
記憶力や集中力を高めてくれるので、仕事場や勉強部屋の香りとしておすすめの精油です。
又、朝の目覚めが悪く、しばらくボーっとして頭が働き出すまで時間が掛かってしまう人にも同様に役立ってくれます。
ローズマリーには、血行を促す働きがあるので、キャリアオイルでトリートメントオイルを作り、スポーツの後のマッサージや肩こりなどのマッサージに優れた働きをしてくれます。
「若返りの水」で有名な「ハンガリアンウォーター」の主成分です。
一度試してはいかがですか?それなりに若返りますよ

事前のサッカーの試合では、男女とも初戦を突破し幸先の良いスタートを切りました。今後が楽しみです。
ホウズキは、水に浸けておくと、まわりの皮がとれて中の実が透けて見えるのですね。凄いです

ますます、清々しさを見せてくれています。

ローズマリー
肉料理などによく使われる、お馴染みのハーブです。
開花した、ローズマリー約80kgから約1kgの精油が摂れます。
ラベンダー、ティートリーなどの次いで頻繁に使われる精油のひとつです。1本は常備しておきたいですね。





一度試してはいかがですか?それなりに若返りますよ

Posted by 藤五朗 at 15:41│Comments(0)
│精油