2012年10月24日
ミツロウクリーム
一昨日の突風で、ウォーキングコースの江津湖の木が3本折れていました。
2本は柳の木で地面から2m位のところから折れて、先端が水に浸かってました。
もう1本は、直径が60cm位はある大きな木でしたが、これも地面から1m位のところから真っ二つに折れていました。
よほど強い風が吹いたのでしょうね・・・・
ところで、本題です。
少しずつ水が冷たくなってきました。
肘やカカト
が、カサツキはじめていませんか?
保湿たっぷりの、ミツロウクリームが、活躍します。
簡単にできますので、試してみてはいかがでしょうか?

ミツロウクリーム
材料
スィートアーモンドオイル ・・・・ 40ml
ミツロウ ・・・・ 6g
精油
ローズマリー ・・・・・ 3滴
ゼラニウム ・・・・・ 2滴
ラベンダー ・・・・・ 3滴
ジュニパー ・・・・・ 2滴
作り方
① スィートアーモンドオイルとミツロウをガラス製のクリーム容器に入れて湯せんにかけます。
② ミツロウが完全に溶けるまで時々かき混ぜます。
③ ミツロウが完全に溶けたら、粗熱が取れるまで待ちます。
④ 粗熱が取れたら、精油を入れてよくかき混ぜます。
⑤ 静かに冷ますと出来上がりです。
カカトは、寝る前に塗って寝ると効果が上がるようです。
靴下を履いておくと、布団を汚さないでしょう。
2本は柳の木で地面から2m位のところから折れて、先端が水に浸かってました。
もう1本は、直径が60cm位はある大きな木でしたが、これも地面から1m位のところから真っ二つに折れていました。
よほど強い風が吹いたのでしょうね・・・・

ところで、本題です。
少しずつ水が冷たくなってきました。

肘やカカト


保湿たっぷりの、ミツロウクリームが、活躍します。

簡単にできますので、試してみてはいかがでしょうか?
ミツロウクリーム
材料
スィートアーモンドオイル ・・・・ 40ml
ミツロウ ・・・・ 6g
精油
ローズマリー ・・・・・ 3滴
ゼラニウム ・・・・・ 2滴
ラベンダー ・・・・・ 3滴
ジュニパー ・・・・・ 2滴

① スィートアーモンドオイルとミツロウをガラス製のクリーム容器に入れて湯せんにかけます。
② ミツロウが完全に溶けるまで時々かき混ぜます。
③ ミツロウが完全に溶けたら、粗熱が取れるまで待ちます。
④ 粗熱が取れたら、精油を入れてよくかき混ぜます。
⑤ 静かに冷ますと出来上がりです。

靴下を履いておくと、布団を汚さないでしょう。
Posted by 藤五朗 at 17:19│Comments(0)
│アロマテラピー