2013年04月15日
良質な睡眠を・・・
昨日の雷雨と打って変わって、今日は爽やかな春の1日ですね
広い芝生の上でのんびりしたいものですね
2度寝は、眠りの質を落とす
2度寝とは・・・
「1度目が覚めた後、本格的に活動を開始する前にもう1度寝ること。当人の起床時間帯に目覚めていながら、軽くもう1度眠ること」
2度寝するなら・・・
眠りには鮮明な夢を見る「レム睡眠」と、深い眠りの「ノンレム睡眠」が交互に繰り返されながら、睡眠が浅くなり目覚めます。
〇 いったん目覚めてからもう1度眠りに入ると、ノンレム睡眠へと入って行ってしまいます。
〇 そのため、最初の15分ほどの「うとうと」のノンレム睡眠の時に目覚めればともかく、その後の「すやすや」「ぐっすり」まで進んでから目覚めると、とても不快な気分になってしまいます。
〇 ですから、2度寝するなら、最初の15分で起きてしまいましょう。
無理に寝ようとするのは逆効果
睡眠時間には大きな個人差がある
不眠症とはどういう状態か・・・
① なかなか寝付けない (入眠障害)
② 何度も目が覚める (中途覚醒)
③ 朝早く目が覚めてしまう (早朝覚醒)
④ 眠りが浅く熟睡できない (熟睡障害)
このような症状が1ケ月以上続いた場合、不眠症と診断されます。
睡眠時間は・・・
〇 8~9時間眠っても足りないという人や、5~6時間しか眠ってないのにすっきりしているという人がいます。
これは、今眠っている時間で昼間に眠気を感じなければ、それがその人にとって良い睡眠時間とういうことです。
〇 何度も夜中に目が覚めることを悩んでいる人がいますが、レム睡眠の時に目覚めても何の問題もないのです。これは良い睡眠がとれている証拠だそうです。
眠れないことを心配しない
〇 寝付けなくてあれこれ考えたり、イライラしたりすると脳内で副腎皮質ホルモンというストレスホルモンが分泌されます。
〇 このホルモンが分泌されると、ストレスに対抗して全身が戦う準備を始めてしまいます。
〇 心拍数が上がって、筋肉などに血流が増大して眠気はますます遠のいてしまいます。
〇 眠れないときは、焦ったりせずにのんびりとした気持ちでリラックスしましょう。
〇 いったん寝床から出て、音楽を聴いたり、本を読んだり、好きな香りのアロマなどを楽しみましょう。
〇 その際、部屋の照明を暗めの間接照明に切り替えて、スムーズな眠りを促すリラックスした環境をつくると、より効果的です。

広い芝生の上でのんびりしたいものですね

2度寝は、眠りの質を落とす
2度寝とは・・・
「1度目が覚めた後、本格的に活動を開始する前にもう1度寝ること。当人の起床時間帯に目覚めていながら、軽くもう1度眠ること」
2度寝するなら・・・
眠りには鮮明な夢を見る「レム睡眠」と、深い眠りの「ノンレム睡眠」が交互に繰り返されながら、睡眠が浅くなり目覚めます。
〇 いったん目覚めてからもう1度眠りに入ると、ノンレム睡眠へと入って行ってしまいます。
〇 そのため、最初の15分ほどの「うとうと」のノンレム睡眠の時に目覚めればともかく、その後の「すやすや」「ぐっすり」まで進んでから目覚めると、とても不快な気分になってしまいます。
〇 ですから、2度寝するなら、最初の15分で起きてしまいましょう。
無理に寝ようとするのは逆効果
睡眠時間には大きな個人差がある
不眠症とはどういう状態か・・・
① なかなか寝付けない (入眠障害)
② 何度も目が覚める (中途覚醒)
③ 朝早く目が覚めてしまう (早朝覚醒)
④ 眠りが浅く熟睡できない (熟睡障害)
このような症状が1ケ月以上続いた場合、不眠症と診断されます。
睡眠時間は・・・
〇 8~9時間眠っても足りないという人や、5~6時間しか眠ってないのにすっきりしているという人がいます。
これは、今眠っている時間で昼間に眠気を感じなければ、それがその人にとって良い睡眠時間とういうことです。
〇 何度も夜中に目が覚めることを悩んでいる人がいますが、レム睡眠の時に目覚めても何の問題もないのです。これは良い睡眠がとれている証拠だそうです。
眠れないことを心配しない
〇 寝付けなくてあれこれ考えたり、イライラしたりすると脳内で副腎皮質ホルモンというストレスホルモンが分泌されます。
〇 このホルモンが分泌されると、ストレスに対抗して全身が戦う準備を始めてしまいます。
〇 心拍数が上がって、筋肉などに血流が増大して眠気はますます遠のいてしまいます。
〇 眠れないときは、焦ったりせずにのんびりとした気持ちでリラックスしましょう。
〇 いったん寝床から出て、音楽を聴いたり、本を読んだり、好きな香りのアロマなどを楽しみましょう。
〇 その際、部屋の照明を暗めの間接照明に切り替えて、スムーズな眠りを促すリラックスした環境をつくると、より効果的です。
Posted by 藤五朗 at 16:50│Comments(0)
│睡眠