QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
藤五朗
藤五朗
熊本市中央区大江5丁目9-9

駐車場有り
電話096-243-7933
マヌカハニーとアロマテラピーの店
「HIVE」

2013年09月05日

助っ人食材 ②

私がほとんど毎日食べているものに、かぼちゃとブロッコリーがあります。

栄養素を調べているときに、年中食べられる、安価な食材ととして摂り入れています。

かぼちゃ

かぼちゃが一番おいしく、しかも安い時期は3~5月ですが、年中手に入る食材です。

中がオレンジ色のものを、種とワタが身から離れているものを選びましょう。

栄養素と栄養価

〇 カロテン、ビタミンA、ビタミンE、食物繊維、ミネラル消化のいいでんぷん良質のたんぱく質などが豊富に含まれている、女性の強い味方です。

〇 免疫力を高めてくれるので、風邪をひきにくくなるほか、ガン予防にもなるといわれています。

食事かぼちゃの塩煮

① かぼちゃを一口大に切り、塩をまぶします。(早く火が通ります

② 皮を下にして鍋に並べだし汁と酒を入れて、ひと煮立ちさせる。

③ アクをとり、ふたをして中火で柔らかくなるまで(5~7分)煮る。

もっと簡単な料理が・・・

5mmくらいの幅で切り、電子レンジで「チン」して、オリーブオイルで焼く。 塩を振って出来上がり。

ブロッコリー

ブロッコリーの一番おいしい時期は、11~3月ですが、年中手に入る食材です。

緑のゴアゴア下部分が花で、この部分がぎっしりと詰まったものを選びましょう。

栄養素と栄養価

〇 カロテン、ビタミンC、ビタミンU、カルシウム、カリウム、鉄分豊富に含まれています。  ビタミンCはレモンの約2倍もあり美肌効果があります。

〇 更に、葉酸も豊富に含まれています。  葉酸は、細胞が分裂して新しく増殖するときに不可欠なビタミンの一種です。

  また、貧血の解消にも効果的で、コレステロールを下げる働きがあり、ガン予防にも役立つといわれています。

食事ブロッコリーときのこの焼きサラダ

① ブロッコリーは子房ごとに、適当な大きさに小分けする。

② フライパンを熱し、オリーブオイルをひき、ブロッコリーときのこ(椎茸、シメジ、まいたけ、エリンギなど)を並べ、中火で焼く。

③ 焼けたら、塩、コショウを振り、器に盛る。   レモンを添えて出来上がり。

ピカッブロッコリーは、湯がくより「レンジでチン」のほうが栄養価を損なわなくて、簡単なようです。



同じカテゴリー(ダイエット)の記事画像
助っ人食材 ③
同じカテゴリー(ダイエット)の記事
 腸内環境 (2013-09-09 17:20)
 助っ人食材 ③ (2013-09-07 16:33)
 助っ人食材 (2013-09-04 16:49)
 ダイエットしましょう! (2013-09-03 17:59)

Posted by 藤五朗 at 19:02│Comments(0)ダイエット
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。