2012年05月10日
お腹の調子を整える
便秘にも下痢にも効果のあるハチミツ。
グルコン酸やオリゴ糖が善玉大腸菌のエサとなり、その活動を促します。この時、腸粘膜強化されるため、便秘や下痢を予防し、発ガン物質であるインドールやスカトールの発生や停滞を抑えてくれるそうです。
更に、善玉大腸菌が作る酪酸には、腸粘膜のガン細胞を攻撃する効果も期待できます。
また、腸内細菌の大多数を占める乳酸菌「ビフィドバクテリウム属」には、骨を丈夫にするビタミンKを産生するものがあり、腸の調子が良くなることで、ビタミンKの産生が活発化し、骨粗鬆症を防ぐことができるそうです。
もちろん、ハチミツのビタミンKも骨を強くしてくれます。
カルシウムだけでは骨は丈夫にならないのです。
ハチミツは、1日に大さじ1杯程度。下痢をしている場合は大さじ3杯が有効です。食膳、食後いつ摂っても効果は変わらないそうです。
もう一つ、おすすめは、ヨーグルトにハチミツの組み合わせです。ハチミツが乳酸菌の活動を活発にしてくれるそうです。
私は、消化器系にやさしい「マヌカハニー」をおすすめします。
Posted by 藤五朗 at 16:20│Comments(0)
│はちみつ