QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
藤五朗
藤五朗
熊本市中央区大江5丁目9-9

駐車場有り
電話096-243-7933
マヌカハニーとアロマテラピーの店
「HIVE」

2012年05月29日

気力・体力の衰え

気力・体力の衰え

気力・体力の衰えは、疲労の蓄積、不眠や消化器系の機能低下、更年期、季節的な体調の乱れなどが原因です。アウチ
共通して心身のリズムの不調があり、リズムを整えることが回復のポイントです。

ハーブティー葉っぱ
ペパーミントの爽やかなメントールの香りが、気分をリフレシュさせ食欲も回復させてくれます。

アーティチョークは、肝臓の機能を高め、保護します。このハーブのもつ苦味は胃腸の働きを活性化させ、消化酵素の分泌を高めます。

ハイビスカスは、各種のビタミン、ミネラルやクエン酸などの有機酸を豊富に含んでいるので疲労回復に優れた効果を発揮します。

アロマテラピー葉っぱ
精油の快い刺激で、本来の生命力がよみがえります。

ラベンダーカモミールローマンなどのリラックス系の香りと、ペパーミントローズマリーなどのリフレシュ系の香りを使い分け、メリハリを付けることがポイントです。

スイッチを切り替えるには
①副交感神経に働きかけるハーブや精油を用いる。

②深い深呼吸をする。

③ぬるめのお湯で入浴をするなどがあります。

リラックス系の精油は、前述の鎮静作用をもつ精油が良いでしょう。

リフレシュ系の精油は、ティートリー、ユーカリ、ベルガモット、レモンなどがあります。

肯く昨日の花は「セントポーリア」でした。葉っぱが沢山なので、また増殖にチャレンジします。

同じカテゴリー(アロマ&ハーブ)の記事画像
冷え性
抜け毛予防
更年期障害
痴呆・記憶力の低下
女性特有のトラブル
花粉症
同じカテゴリー(アロマ&ハーブ)の記事
 冷え性 (2012-06-14 16:29)
 抜け毛予防 (2012-06-13 15:56)
 更年期障害 (2012-06-12 15:50)
 痴呆・記憶力の低下 (2012-06-11 17:30)
 女性特有のトラブル (2012-05-31 18:44)
 花粉症 (2012-05-30 16:33)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。