QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
藤五朗
藤五朗
熊本市中央区大江5丁目9-9

駐車場有り
電話096-243-7933
マヌカハニーとアロマテラピーの店
「HIVE」

2013年03月04日

運動の効用

アンチエイジング⑨

抗酸化のために必要なことは、「栄養摂取」と「適切な運動」です。

そこで、今日は、「運動」の話です。

運動の様々な効用

運動は、アンチエイジングの必須項目です。

運動の効用には、次のようなものがあります。

〇 姿勢を良くする。

〇 理想体重の維持に役立つ。

〇 血管の老化防止。

〇 体力、筋力の増強。

〇 最大酸素摂取量を増大させる → 心肺機能が丈夫になる。

〇 血液中の中性脂肪を減らす → 善玉コレステロールが増える → 血圧が安定する。

〇 脳神経機能を活性化する。

〇 血糖値を下げる → 糖尿病のリスクを下げる。

〇 視力を敏感にする。

〇 緑内障のリスクを下げる。

〇 乳がん、大腸がん、前立腺がんの発病のリスクを下げる。

〇 腰痛の解消に役立つ。

〇 便秘症の改善に役立つ。

〇 骨を丈夫にして、骨粗しょう症のリスクを下げる。

〇 靭帯や腱の強度を増す。

〇 性的能力を高める。

〇 睡眠の質を改善する。

〇 うつ病の軽減。

〇 ストレス解消。

効果的なトレーニング法としては・・・

1.有酸素運動  2.筋肉トレーニング  3.ストレッチ

この3つをセットで行うことが望ましいでしょう。

     



同じカテゴリー(アンチエイジング)の記事画像
疲れにくい身体作りの食べ方
長寿遺伝子を起動!
自己チェックを抜かりなく
ストレッチをしよう!
同じカテゴリー(アンチエイジング)の記事
 運動はなぜ必要か? (2013-08-17 19:12)
 疲れにくい身体作りの食べ方 (2013-08-16 17:38)
 認知症になりにくい食べ物 (2013-08-15 16:56)
 太り過ぎにならない食べ方 (2013-08-14 18:02)
 脳のアンチエイジング (2013-08-12 18:07)
 本当のスタイルの良さ (2013-08-10 16:45)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。