QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
藤五朗
藤五朗
熊本市中央区大江5丁目9-9

駐車場有り
電話096-243-7933
マヌカハニーとアロマテラピーの店
「HIVE」

2012年10月01日

秋刀魚

この時期は、週に2~3匹は食べますね。魚

ほとんどが、大根おろしをたっぷり添えた塩焼きです。一番簡単で、とても美味しいですよね。パチパチ

秋刀魚



そして、こんなもんです。かぼちゃの煮物付きです。エヘッ

秋刀魚



秋刀魚

効用 ・ ・ ・ 

貧血予防、ガン予防、動脈硬化予防、血栓予防、脳の活性化など

食事秋刀魚のような青魚には、オレイン酸とEPA、DHAなどの不飽和脂肪酸が豊富に含まれていますので、コレステロール値の低下が期待できます。

食事EPAには、血小板が必要以上に集まることを防ぐ作用もあり、血栓が作られることを防止することによって、心筋梗塞や脳梗塞などの予防につながります。

食事DHAは、脳の活性化、中性脂肪の低下、アレルギー症状の緩和などの働きがあります。

食事秋刀魚特有の旨味を作り出しているのが、タウリンやイノシン酸などです。

タウリンは、コレステロールを排出する働きがあり、心機能た肝機能の向上、動脈硬化や高血圧予防などに効果があります。

イノシン酸は、代謝機能を促進させるために欠かせない成分です。

Good食べ合わせ

緑黄野菜、植物油、種実類など → 血液サラサラ

EPAやDHAの酸化を防ぐために、βカロテンの多い緑黄野菜などと一緒に摂ることで、血液サラサラの効果が上がります。




同じカテゴリー(食べて健康)の記事画像
鼻水・鼻づまり
動脈硬化になりにくくする野菜
アンチエイジング
骨粗鬆症予防
食べ合わせのヒント
りんご
同じカテゴリー(食べて健康)の記事
 冷え症 (2013-12-11 17:04)
 二日酔い (2013-12-09 17:32)
 鼻水・鼻づまり (2013-12-06 16:55)
 喉の痛み (2013-12-03 17:01)
 お久し振りです! (2013-12-02 17:39)
 頭痛に効果のある・・・ (2013-04-05 16:24)

Posted by 藤五朗 at 18:25│Comments(0)食べて健康
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。